【イベントレポート】まちなかSUPイベント!
10月11日(日) 晴れ 阿南市富岡地区の商店街沿いを流れる桑野川 浜の浦緑地公園にて「まちなかSUPイベント」が開催されました(*^^*) ――――――――午前の部―――――――― AM8:30 全てを溶かしそうな熟れた熱気は影を潜めた秋の訪れを感じる朝 オープニングを終え 午前中は「DIYでSUP拠点づくり」と「まちなかキャンプ」の二手に分かれてスタートです! まずはDIYの様子を見ていきましょう!! 主な作業は塗装と床張りとSUPボードを置く建具の設置です(*'▽') 頼れる男性方・・・素敵です(^^♪ Befor After この拠点から阿南SUPがさらに盛り上がることでしょう(*'▽') さてさてキャンプの方の様子を見てましょう! 今回まちなかキャンプでは「Outdoor&Tent Club」の皆さんがテントの立て方をレクチャーしてくださりました(^^)/ これからキャンプの季節ですね~。キャンプ楽しそうです(^^♪ いざという時のためにもテントの張り方やロープの結び方を学ぶことは大切ですよね! 当初昼からの予定だったSUPでプラスチックフィッシングも川の様子を見て午前中に! 川でSUPをしている様子を見て、なんとその日に飛び入りの参加者も(^^♪ SUPの輪が広がってり嬉しくほっこりする瞬間でした( *´艸`) 普段遠目で見ているとそんなにごみがあるように見えないのですが、実際に川に出でみるとこんなに・・・ SDGsの実現に向けた取り組みを通して1人1人の少しの意識変化で守れる自然環境もあるのではないでしょうか(´;ω;`)ウゥゥ 最後はみんなで決めポーズ! ――――――――昼食タイム―――――――― ランチはESPA「新野シームレス民泊推進協議会」に加盟する「日の丸商店」さん特製ドライカレーと 同じくESPA「もみじや」さんがこの日のために作ってくださったカレーに合うパンです(^^♪ 美味しそうですね~(*'▽') 参加者の方もこの表情です(笑) 青空の下で食べるごはんは格別ですね(*'▽') ――――――――午後の部――――――――― PM13:00 SDGsワークショップ ファシリテーターの渡邉芳彦さんをお招きして講演をしていただきました(*^^)v 2030年に向けた具体的行動指針で17の持続可能な開発目標について学びました! テントの下で気持ちよさそうです(*'▽') お天気にも恵まれ素敵なイベントになりました! まちなかで自然を満喫しながら自然の大切さが感じられ、ご参加いただいた皆さんにも好評でした( *´艸`) イベントを通してこういった取り組みは続けていきたいですね! 今回ご協力いただいたESPA様 ・サステナブル阿南 様 https://www.gogosupcafe.com/ ・すだっち阿南 様 https://makemake-anan.com/